スキンケアは科学です⭐︎
こんにちは。GLowの松原です。
義務教育で教わらないことのひとつに、スキンケアがあります。。。
お金の教育も受けてきたかったですが、、、🥺
スキンケアも基本を知る機会がなく、間違えたケアにより肌トラブルを起こす人は多くいると思います。
私もそのひとりでした。
私はシミ、、、😢
若い時に日焼け止めも塗らず、むしろサンオイルを塗って、ケアもほとんどせず海で遊んでおりました😆年に2回は海外旅行!みたいな🙌
バリ島とバハマが良かったわぁ〜♡
そうしていると、30歳過ぎた時から一気にシミが増え、出産後はもっとどっさり増えて、、、
にも関わらず、そんなにケアもせず。。。
焼けすぎて熱が出たことも🥺
結果シミだらけに🥺
今考えるとなるべくしてなった結果ですよね🥺
今時そんなに日焼けする人もいなさそうですが、楽しい思い出とともにケアしなかったことをとても後悔しているので、肌のことを仕事にしている今、スキンケアは正しくお伝えしたいなと思ってます😆
まず、皮膚は医学的に人の体と外界との境目にある「臓器」。
外部からの刺激やウイルスの侵入を防ぎ、体の組織を守るバリア機能があって、バリア機能が正常でないと生命が脅かされることも😱
そんな臓器のひとつに触れてお手入れするということ。好みでお手入れ〜というより、科学です。
ある程度正解と不正解がある科学。
なので、乾燥する、ニキビを繰り返す、肌の調子が不安定、シミができるなどは、肌質によるものより、間違ったスキンケアや、生活習慣だったりします。
ということは、正解に持っていけば、美肌は育てることはできます💡
肌と筋肉は一生育つって言いますしね^ ^
何となくこのクリーム良さそう、の直感も大切ですが、科学ですので、肌のメカニズムを知って、ご自身にあった正しいスキンケアを見つけていくのが美肌、健康肌への近道です⭐︎
